ローギア遠い問題解決
TR3のスペシャルシフトレバー完成
やはりTR6用のままだとローギア、サードにセレクトした時に手がメーターパネルと喧嘩しています
そのためレバー長を約35ミリカットし開先ガッツリ取って溶接
イイ位置にキマッたと思います


オリジナルのシフトレバーと比べると大分手前にきました
これでドライビングフィールがかなり改善されると思います
TR3のスペシャルシフトレバー完成
やはりTR6用のままだとローギア、サードにセレクトした時に手がメーターパネルと喧嘩しています
そのためレバー長を約35ミリカットし開先ガッツリ取って溶接
イイ位置にキマッたと思います
オリジナルのシフトレバーと比べると大分手前にきました
これでドライビングフィールがかなり改善されると思います
ブレーキ周りのメンテナンス完了し、お次はステアリング周り
TR2,3のギアボックスタイプ・ステアリングは重いので有名?
ただでさえ重いのにリンクブッシュが潰れていると余計な力をロスしたり正確なアライメントが出ません
これがまた面倒な作業なのでブッシュ交換している車が少ない
さっとリンクを外して新しいブッシュに圧入します
リンクを外したのでアイドルレバーアッセンブリを取り外しガタが無いかチェック
ガタは少なかったのですがグリースが固まっていたので丸ごと洗浄しグリースアップ
グリースニップルが欠損していたので新しい物を取付ます
あとはステアリングギアボックスのオイル交換します