Kunimori Motors Co., Ltd.
検索:
靴磨き屋さんのイトちゃん

土曜日、日曜日の霧の駅はバイクやクルマのイベントが毎週やっています

アクセスするビーナスラインもその他の道も混むので、ワタクシはナカナカイベントに行くことはありません。

土日も仕事ですしね。

ただ、今回はお友達のレーサー鹿島さんから霧の駅のバイクイベントに靴磨き屋さんのイトちゃんが出店するので行ってみて!っと指令?お誘いが。

テスト走行なら仕事だから土日の霧ヶ峰パーキングまで行っても問題ないよね。

イギリス行ったときにオーダーしたチーニーのドレスシューズ。

グッドウッドで履いてそのまま放置していたので磨いてもらいました。爪先のシミが気になっていたんですが、流石プロ!シミの部分を上手くグラデーションにしてアジのあるシューズに仕上げてくれました。

イトちゃんありがとうございます!

さて、どの車輌で霧ヶ峰パーキングまで行ったかというと。モーガン3ホイラー。

オーナー様に沢山テストしてね!っと指令があったので。

霧ヶ峰パーキングの標高は1650m

一般的?にはキャブレターの車、しかも戦前車がマトモに霧ヶ峰まで走れない。走れる筈がない・・・?

ところがこのモーガンはガンガン、グングン走ります。キャブのセッティングもバッチリ。

この個体は点火をマグネトーからデスビ&CDIに変更。キャブをSUに燃料ポンプを電磁式に変更してあります。

霧ヶ峰パーキングでは本当にこれで来たんですか?っと質問責めにw

さてさて、これだけ走れれば合格点!でしょう!

最高に気持ちのいいテストドライブでした。

JAP LTOW復活

モーガン3ホイラーのメンテナンスも進めてます。

粉々だったローラーリフター。他の物もブッシュ、ピン共に当然ガタガタ。

ワタクシの宝箱(ジャンクボックスと言う)をゴソゴソしてると・・・

なんかサイズピッタリ!?なミニチュアベアリング登場。

内外径もほぼ一緒。ピンだけ製作すればクリアー出来そう。

早速部品発注し、2気筒合計4個のリフターを修理。

エンジン組み直すと今迄とは雲泥の差。

フケ上がりもイイ!早速テスト走行。

アルミフライホイールから重いスチールフライホイールにしたこともあり、トルクが太くなった印象。

前はキツかった峠も、今はトコトコ?グングン登っていきます。

50キロ弱のテスト走行も問題なし。

お待たせしました!

クラッチ交換完了

交換した方がいい又は補修した方がいいケド、オーナー様に言われてないから今回はそのままでイイよね。

そのまま組んで納車しましょう!

なんて私にはとても出来ません。

もちろん勝手に作業するのではなく

オーナー様に作業と要交換部品の提案をし、了解頂いてから作業しております。

今回はリストアが終わって綺麗なボディーなのにエンジンはサビサビで可哀想だったので

エンジンペイント専用のグリーンでペイント

シリンダーヘッドはアルミヘッドに交換されているのでヘッドはペイントせず

今まで付いていたデスビはベース部分が割れていて無理やり締めて固定していました。

走行中に割れてデスビが外れる可能性も・・・

新品25Dポイントレスデスビに交換、ポイントのメンテナンスフリーに。

プラグコードも製作しました。

また、機械式ポンプがそのまま残っていたので取り外しブランキングプレートに変更しました。

何故かと言うと、機械式ポンプそのままだとペコペコうるさいんですよね。

さて、エンジン搭載しコマゴマ手直し

クラッチも無事に?!キレて??

霧ヶ峰山岳テストコースへ

クラッチは特に問題なさそうですね。

テスト走行すると、今後のメンテナンスの方向性も見えてきました。

納車時、これからのクラシックカーライフの提案させて頂ければと思います。

危険な加工

クラッチトラブルで先日お預かりした948ccヒーレースプライト。

月末のイベントに乗りたい!っという事。

今までの経験では、部品が揃っていれば1.5日掛からないで終わるクラッチ交換作業。

しかし、何もないなんて事は無いのがクラシックカーメンテ。

メンテナンスのお見積を製作、オーナー様から作業進めて下さいとご連絡頂いたので早速エンジン降ろすと・・・

あれ?新しい?でもクラッチカバーにあるはずの物がない。

クラッチベアリングとクラッチカバーの部品が一体化!

うーん。恐らく最近ありがちなクラッチベアリングのカーボン部分が砕けて、カバーと一体化したのだろう。

っと思いましたが。

車をお預かりした時にオーナー様がクラッチが滑る。っと仰っていたのが引っ掛かってました。

この状態になるとクラッチスリーブシリンダーの移動量を越え、シリンダーピストンが飛び出しクラッチオイルが漏れてクラッチペダルスカスカ。クラッチ切れないっというのが通常。

クラッチスリーブは抜けてないのを確認。

なんとなくクラッチフォークを動かすとフォークのストローク位置がおかしい。

プッシュロッドを外してみると、延長加工されてました。

恐らくこの加工が原因でしょう。

クラッチの切れが悪い→切れを良くするためにロッド延長→クラッチ踏んでいなくてもクラッチ切れていてエンジン回転上げるとクラッチ滑り→ずーっとベアリングはクラッチカバーに当たっているのでベアリングは耐えられなくなりバラバラに。

最近、部品のクオリティーが下がったとはいえキチンとメンテナンスされていなかったら、どんな部品でも壊れてしまいますよねぇ。

エンジン降ろした時にしか出来ないエンジン清掃、エンジンリペイントもやっておきましょう!

ジュリエッタ・スプリント作業開始

ロータスヨーロッパがリフトから降りたのでお次はアルファロメオ・ジュリア・スプリント。

部品も揃ったので作業開始。

ラジエーターはオーバーホール。の予定でしたが、あまりにも状態が悪く再使用出来なかったのでオリジナルに近い形でワンオフ製作。

素晴らしいクオリティで仕上がってきました。

当然フィッティングも完璧。

信頼出来る職人さんに感謝です。

ツーバレル・シングルウェーバーのダウンドラフト。キャブセッティングしようとしたんですが、スローが効かない??詰まってるのかな。

パパッと外しウエットブラスト掛けてO/H。ジェットの詰まりもとれて綺麗で気持ちいい!