ローギア遠い問題解決
TR3のスペシャルシフトレバー完成
やはりTR6用のままだとローギア、サードにセレクトした時に手がメーターパネルと喧嘩しています
そのためレバー長を約35ミリカットし開先ガッツリ取って溶接
イイ位置にキマッたと思います
オリジナルのシフトレバーと比べると大分手前にきました
これでドライビングフィールがかなり改善されると思います
TR3のスペシャルシフトレバー完成
やはりTR6用のままだとローギア、サードにセレクトした時に手がメーターパネルと喧嘩しています
そのためレバー長を約35ミリカットし開先ガッツリ取って溶接
イイ位置にキマッたと思います
オリジナルのシフトレバーと比べると大分手前にきました
これでドライビングフィールがかなり改善されると思います
今までは重力式重曹打ちっぱなしウェットブラストを使用していました
冬場は気温がマイナスの中で凍えながら作業しなくてはならないのがキツかったし、メディアを再使用出来ないのが問題でした
そこで今回製作してみたのがメディア循環式ウェットブラスト
工場内で使用可能なウェットブラストマシーン!
使用しているメディアはガラスビーズなので循環させて使用しても研磨力は重曹の様に落ちません
また、エアの力でメディアを吸い上げないで水中ポンプをチューニングした攪拌ポンプでガンに送っています
無駄にエアを使いませんし、メディアが詰まって出ない!とかメディアが固まって使えない!何て事もありません
さて試運転の結果は・・・
オイル焼けしたピストンが綺麗になりました
まだもう少し仕様変更が必要ですが、概ね良い感じ
これでトライアンフのSUツインキャブレター2台分、ジェンセンヒーレーのウェーバーツインキャブレターのO/Hも楽になりますね
ヒーレーシルバーストーンの配線交換?引き直し?の作業着開始
その前に現状をノートにメモしたり写真に撮ったりします
メインキー裏の配線はごちゃごちゃ
イグニッション端子にはタコ足だけに8本の配線が!?
よくこれだけ配線入れましたねぇ
その他の配線チェックすると、やっぱり溶けてる配線あります
ヒューズボックスが付いてないのでオーバーロードしたら燃えますよ
さて、現状把握したのでパパッと配線を引き剥がしていきましょう
小一時間で配線剥がし完了
良く解らない配線が沢山・・・
日頃より株式会社國森モータースをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
ありがたいことに現在当店では車検、メンテナンスなど幅広い内容でたくさんのお客様からご依頼を頂いております。
毎日お客様にご満足いただけるよう全力で取り組んでおりますが、クオリティ維持とより良いサービスをご提供するため、誠に不本意ではありますが3月1日~6月上旬を目安にご予約以外の新規のお客様の車検・整備・修理等の入庫制限をかけさせていただく事となりました。
また、平素より当店をご利用のお客様に関しましても誠に申し訳ありません、輸入部品の遅延や作業の大幅な遅れによりご入庫の時期を変更していただいたり、作業内容の一部変更などのお願いをする場合がございますので予めご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
メンテナンス、モディファイのご相談や販売車両のご商談・現車確認などをご希望のお客様、作業が立て込んでいたり打ち合わせ等のご予約が入っている場合、十分なご対応ができない場合があります。ファクトリー見学のお客様におかれましても事前にご連絡を頂けると助かります。
お客様にはご迷惑をお掛けして誠に申し訳ありませんが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
株式会社國森モータース
代表取締役 國森裕也