Autumn

整備終了したトライアンフTR-3
少しの試運転のつもりが、あまりにも気持ちよくて霧ヶ峰までひとっ走り
紅葉狩りも終わり少し静かな霧ヶ峰でした
はい!次のTRIUMPHメンテはじめます
週末納車予定のMG-AをテストコースCで車両確認
キャブレターはリビルドしたのでアイドリング、フケ上がり、山岳ステージ全く問題なし。プラグの焼けも良い感じ。
ただ、この真夏に水温が下がり!?すぎるのでサーモ開きっぱなしかな?とサーモケース外すとサーモスタットは閉じてる
サーモスタット設定温度見てみると60℃
暑い地域なら問題ないと思いますが、海抜1000m地域で使用するなら夏場74℃、冬場は82℃位が良いでしょう
と、言うことで74℃に交換
ついでにタペットクリアランスを調整
あとは洗車、掃除で終了ですね
週末のラリーイベントに出場予定のシルバーストーン
エンジン不調等のメンテナンスで入庫
先ずはSUキャブのリビルドから開始
バラシて洗浄後、ウエットブラストしカーボン汚れを徹底除去
SU Hタイプキャブのフロートは真鍮製
真鍮製フロートも古くなるとパンクして油面が高くなり不調の原因になることもあります
このタイミングでパンク対策用の樹脂フロートに変更
壊れる前に対策しておくことで結果的に壊れないクラシックカーに
お次は点火系統
もともとシルバーストーンは点火時期手動進角
これが意外と厄介でエンジン回転不良になる原因になったりします
そこで弊社ではデジタルディストリビューターをシルバーストーン用に改造し取りつけ
イグニッションコイル、プラグコードも一新
エンジン始動、低回転から高回転までストレスなくスムーズなエンジンになりました
テストコースCで試運転
一言で言うと絶好調
低回転からしっかり使えます
峠道でもストレスフリー
お待たせ致しました
ヒーレーシルバーストーン完成です