Kunimori Motors Co., Ltd.
検索:
サーキット初め

新年の幕開けとともに、袖ケ浦フォレストレースウェイで初走行
最初のテーマは、スーパーセブンのテスト。
長い時間をかけて作り上げてきたパーツの最終確認を行いました。

そのテストの内容や目的については、今はまだ秘密ですが、近いうちに皆さんにお披露目できる日を楽しみにしています。

皆様、良いお年をお迎えください

18Vエンジンをなんとか年内に組み終えたと思ったところ、またベンチにはA50 CAMBRIDGEの日産H1型ブロックが鎮座。

無事、年内の納車はすべて完了しましたが、仕事が終わった実感はあまりありません。それでも、今年はこの辺りで区切りをつけることにいたします。

本年も大変お世話になりました。来年も今年以上のご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

BDA?BDR?

フォード・ゼテックエンジンのカムカバーは色気が無いと言うのは世界中のオーナーが思っている事なのか?

その為か英国のフォード系パーツサプライヤーからBDR TYPEエンジンに見えるカムカバーが販売されています

オーナーはゴールドカラーのご要望でしたがブラックのみのサプライ

年末のモーターサイクルカスタムイベントに向けて忙しいカスタムペインターにねじ込んでゴールドに塗ってもらいました

うーんこれはかなりイケテル

パッと見BDA?BDR?って感じ

自分の車ですから楽しまないとね!

ラリーシーズンを終えて

2024年のラリーサポートは全て終了しましたが、現在完全燃え尽き症候群に陥っています。

國森モータース開店から3年が経ち、1年に2~3回のラリーサポートやイベント出店を行うと、4ヶ月弱の作業がストップまたは遅延し、その遅延を補うために残りの8ヶ月で1.5~2倍の作業を詰め込むことになります。その結果、年間作業予定の8割程度しか進まず、多くのお客様にご迷惑をおかけしている状況です。

このため、2025年からはメンテナンス受付台数を20台とし、ラリーサポートを年間スケジュールに組み込むことにしました。また、メンテナンスのお預かりに関しても、工場内に入れる台数を3台に限定します。これは、昨今の気象災害(豪雨、低温、積雪、ヒョウ害等)を考慮したためです。

現在30台を超えるモディファイやメンテナンス、車検のご予約を頂いており、お預かりまでにかなりの時間がかかることをご了承ください。また、アポイントなしのご来店の場合、対応できないことがありますので、お電話またはメールで事前にご連絡ください。