Kunimori Motors Co., Ltd.
検索:
ベルトーネデザイン

ワタクシ、子供の頃からあの直線的なベルトーネデザイン好きでした。

でもこのアルファロメオは美しい曲線美。

デザインにも時代があったんですねぇ。

さて、ジュリエッタの車検完了。

主に足周り、ブレーキ周りを重点的にメンテナンス。最後にはミッションマウントまで交換とフルメニューのメンテナンスでした。

結果、山岳テストコースでもシャッキリした乗り味になり非常に好感の持てるフィーリングに仕上がったと思います。

オーナー様、お待たせ致しました。

納車準備完了です。

ジュリエッタ・スプリント作業開始

ロータスヨーロッパがリフトから降りたのでお次はアルファロメオ・ジュリア・スプリント。

部品も揃ったので作業開始。

ラジエーターはオーバーホール。の予定でしたが、あまりにも状態が悪く再使用出来なかったのでオリジナルに近い形でワンオフ製作。

素晴らしいクオリティで仕上がってきました。

当然フィッティングも完璧。

信頼出来る職人さんに感謝です。

ツーバレル・シングルウェーバーのダウンドラフト。キャブセッティングしようとしたんですが、スローが効かない??詰まってるのかな。

パパッと外しウエットブラスト掛けてO/H。ジェットの詰まりもとれて綺麗で気持ちいい!

ポイントがポイント

蓼科に工場を出してからアルファのメンテナンスも増えてきました。

今回入庫のジュリエッタは車検整備と足周りのリフレッシュ。

ブレーキ周りとか苦戦するかなぁっと思いましたが、英国車と同じガーリング。

馴染みの部品でホッとしました。

メンテナンスのお見積も終わり、リフト待ちの車と入れ替えよう!っとブレーキ周りホイールを元に戻してエンジン掛けようと思ったら掛からない。

?さっきまで掛かってたのに?

カイセのイグニッションアナライザーで点火してるかチェックするも点火信号なし?

デスビ外して中身を点検!?

ポイントの接点がヘコヘコ。見たことない位置に。

ポイントは新しそうなのにポイントの板バネが折れてる!これじゃ点火しないよねぇ。

ポイントレスデスビに交換予定だったので丁度良かった?

お客様からメンテナンスのゴーサイン頂いたので、ジュリエッタは部品待ち。

次はオースチンヒーレー・スプライトの車検整備お見積もりです。